大阪市の北区をグルグル巡るブログ | 大阪市の北区メインでいろいろ仕事をしてます。仕事場も住んでるところも大阪市北区なので、北区をグルグル巡って、目にしたもん耳にしたもん感じたもんを、つらつらと書いています。

大阪市の北区をグルグル巡るブログ
大阪市の北区をグルグル巡るブログ
<< B級を至高に+接客の妙こそディープ大阪の真髄だと実感できる「焼肉&ホルモン 河童」 | main | 本日オープンのコメダ珈琲 天六店に行ってきた☆ >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


交通安全教育技能コンクールっちゅーのに行ってきました
橋下新市長は平松前市長が掲げていた市民恊働を引き継いでいくと言ってはりましたが、平松さんの音頭で、行政と地域がタッグを組んでコトにあたっていく、という方法を、あちこちでやってはりました。
行政だけだと知恵が足りないし、地域だけだとネットワークや権限が足りないので、そのあたりを上手くマッチさせることができたら、地域の現場というのは、上手いこと転がっていきます。

これ、まちがいなく、平松さんの功績。橋下さんがそれを引き継いでくれるというのなら、いうことなしです。

では、恊働といって、どんなものがあるのかというと…。最近、いい実例があったので、それを。

こないだ、交通安全教育技能コンクールっちゅーのがありました。
もっともこれは、大阪市行政と地域ではなくて、大阪府警とのコラボ。だから、府行政と地域ということになりますな。

大阪は車もチャリも歩行者も多くて、道路はいろんなもんで溢れかえっているわけですが、そんな状況にあって、府警は、高齢者や児童向けの交通安全講習に力を入れてます。
もっとも、力を入れるといっても、あらゆる地域に講習員を派遣して講習を行うなんて予算は府にも市にもないので、地域の人を巻き込んでやるわけです。
予算の問題だけではなくて、地域住民がかかわることで、当事者意識を持つことができる、という側面も、もちろんあります。

高齢者や児童向けなので、わかりきった基本的なことを繰り返し伝えていくことが肝要なのだけれども、講義ばっかりしたって誰も聞かないし、飽きちゃうので、寸劇仕立てにして、講習します。

高齢者向けだと、伝えるべきことの定番は、
1)道路を斜め横断しない。
2)夜間は、車や自転車に存在を知らせやすい、明るい色の服を着る。あるいは反射板をつける。
この2点。

地域には、地域交通安全活動推進委員というものをボランティアでやっている人たちがいて、その人たちが老人の集まり等に出向いていって、講習会を開きます。

で、前述したように、この講習が単なる講義だとみんな眠っちゃうので、今は、寸劇仕立てにするのがトレンドになってます。
ただ、素人が寸劇やっても、これまたみんな眠っちゃうので、ちゃんとクオリティを上げるための練習を、ちょこちょこ行うわけですよ。スキルを磨くのね。
んで、スキルを磨くにしても、やっぱ、インセンティブがないとなかなか努力しないもんだから、ちゃーんとね、コンクールがあるのですよ。交通安全教育技能コンクールっちゅーのがね、あるんですよ。

地域の交通安全活動推進委員と警察官がペアになって、伝えるべきメッセージを盛り込んだ寸劇の脚本を書き、小道具を自作し、練習を繰り返し、コンクールに臨むのですよ。
その努力たるや涙ぐましいものがあって、推進委員の人は、自分の仕事が終わった夜に警察署の会議室に行って、練習します。連日。
ペアを組む警察官は、仕事の時間外に画用紙やらダンボールやらで小道具を自作し、絵を描いたりし、そのうえで練習もします。
切符切ってるお巡りさんが、夜、画用紙に慣れない絵を描いたり工作をしたりしている図というのはなかなかオモロいものがあるけれども、まあ、残業つかない時間外労働だということを考えると、笑っちゃかわいそうですな。

そういう努力を重ねた果てに得られるインセンティブというのは、コンクールでの優勝ですな。
でも、これが燃えるのね(笑)
ペアを組むお巡りさんというのは婦人警官の場合が多いのだけれども、もうね、本番が終わると、泣き出しちゃう婦人警官もいますから。
署対抗なので、個人の名誉というよりも、署の名誉がかかっちゃってるから、自ずと燃えるみたい。

そのコンクールと、コンクール出場に至る道のりを、僕は間近で見ていたのでした。梅田東の防犯にボランティアでかかわっている関係で、広報も担わされているので。
当日は、応援団にも駆り出されてました。梅田東は曽根崎署の管轄なので、曽根崎署の代表として、コンクールに臨みます。

最初に行われるのは、第一方面ブロック大会。府警は、市町村とは違ったブロックで構成されていて、大阪市全域は、第一方面というカテゴリーに属しています。

過去、このブロック大会で、曽根崎署は、2年連続で3位でした。
で、今年こそは優勝して府下大会へ!と猛練習を重ねてきたわけです。繰り返すけれども、僕は端から見てただけね(笑)

そしてですな、ついに今年、ブロック大会で優勝ですよ!
念願の府下大会です☆
その府下大会が行われたのが、選挙があった翌日の11月28日。場所は、府警本部9階の大教養室というところ。府警本部なんてまず行くことないけど、ゲストは、建物に入るのも出るのも招いたホストが同行せねばならんという厳重警備の場所ですわ。しかし、指定されたエリア以外は行ってはならんという制限付き。

府下大会は、各方面ブロック大会を勝ち抜いた署が集まり、全部で10チームが競います。

さすがにブロック大会よりもレベルが高くて、みんな、ほんまに本業の仕事してるんかいな?というくらいのレベルで(笑)
それでも、各署のチームが寸劇を披露するたびに、あそこはダメ!とか、ここは素晴らしい!とか、いろいろ声があがります。

曽根崎署は10署中7番目の登場で、とにかく自分たちの番が終わるまでは、気が一時も休まる暇がない(笑)
並みのプレゼンなんかまったく目じゃないくらいの緊張感(笑)僕はステージに立つわけじゃないから、緊張感はとは無縁だけれども、それでも、やっぱ、リラックスできるわけもなく…。
実際、順番がまわってきて、曽根崎署チームが舞台に立つと、客席で見ている僕ですらが手に汗握ります。保護者の感覚?(笑)

ステージはこんなかんじです。
見りゃわかるとおり、手づくり感満載の小道具がたくさん。

交通安全教育技能コンクール

交通安全教育技能コンクール

交通安全教育技能コンクール

交通安全教育技能コンクール


こんなかんじで、演技をこなして、全チームが演技を披露したあとは、審査員が別室で審査するんですわ。レコ大とおんなじ流れね(笑)

その間、大阪府警の音楽隊によるコンサートが行われたりします。
これ、なかなかレアです(笑)

最初はカッコよくルイ・アームストロングのメドレーをやったりしてたんだけど、そこは警察の音楽隊。途中から、演歌と民謡のオンパレードですよ。吹奏楽でやる「北の漁場」とか、シュールすぎ(笑)

交通安全教育技能コンクール


途中から、婦警さんたちのチアリーディングが加わります。これはもっとレア(笑)

交通安全教育技能コンクール


極めつけのレアなのは、そのチアリーディングで掲げられたのが「交通安全」!

交通安全教育技能コンクール


というような時間がありましてですね、いよいよ審査結果の発表。

なんと、曽根崎署チームは、初の府下大会出場で、第2位に輝いたのでした☆
優勝チームは、このあと近畿大会、全国大会へと駒を進めていきます。
ちなみに優勝したのは池田署。名物の落語をネタにつかって、高座+コント仕立てで、しかも、演技がメチャクチャ上手いチームで、納得の優勝でしたわ。

もちろん、結果が大切なのではなくて、こういうプロセスを経てスキルを上げ、当事者意識を持つことが目的なので、2位は2位でいいのですよ。


とまあ、こんな具合に、行政と地域がタッグを組む「恊働」は、じつはいろんなところで行われています、ということで。




■この町内の最近のエントリー■
スポンサーサイト

コメントする









この記事のトラックバックURL

トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
【大阪】 平松前市長「元気な街にしようと、市民協働を唱えた。一緒に考えてくれた市民や職員が残ってくれてる。根はまだ枯れていない」
1 :◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/19(土) 18:04:12.77 ID:???0前大阪市長の平松邦夫氏が18日、市内で開かれたシンポジウム「現地から考える地方自治の危機と希望」(自治労大阪府本部主催)に出席...

| 【豆β】ニュース速報+ | 2012/05/19 8:00 PM |
/PAGES
▲page top

pagetop
Copy Right(c)2009-2011 Joe's Garage inc. Asakaho Luis Ryuta All Rights Reserved.