大阪市の北区をグルグル巡るブログ | 大阪市の北区メインでいろいろ仕事をしてます。仕事場も住んでるところも大阪市北区なので、北区をグルグル巡って、目にしたもん耳にしたもん感じたもんを、つらつらと書いています。

大阪市の北区をグルグル巡るブログ
大阪市の北区をグルグル巡るブログ
<< 新阪急ホテルのグルメ・バイキング「オリンピア」に行ってきた☆ | main | 毛馬閘門から、淀川の治水史を俯瞰する >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


中津1丁目の三叉路に鎮座する謎のお地蔵さん
地下鉄の中津駅前交差点、城北公園通でラマダホテル大阪が面してるところだけど、そっから西へずんずん歩いていくと、JR東海道線の線路にぶつかって、そのままガード下をくぐって線路の向こうに行くことができます。

んで、ガードをくぐらずに、線路の手前で南に折れてすぐのところに三叉路があるんですが、その三叉路のど真ん中に、お地蔵さんを祀った祠がありますねん。

番地でいうと、大阪市北区中津1丁目3番付近の路上。

路上のど真ん中に、ウォッチタワーであるかのように、お地蔵さんの祠が鎮座しているのですよ。

中津1丁目の三叉路に鎮座する謎のお地蔵さん


べつの角度から見ると、こんなのです。

中津1丁目の三叉路に鎮座する謎のお地蔵さん


もう何年もまえから気になっていて、いろいろ調べてはいるんだけれども、手がかりが全然なくて、僕のなかでは、謎の祠となってます。。。。

道路の真ん中に、時代に取り残されたように鎮座している祠や社は、通常、脇にでっかい神木があって、取り除こうとするたびに不吉な事故が起こることから、木の根元に神さまの使いであるヘビが棲んでいるとされる「巳さん(ミイサン)伝説」がつきもんです。

でも、この場所には、それらしい神木、大木はありません。

もひとつ、三叉路には庚申塔(koushinto)が建てられることがあります。
でも、庚申塔は猿系の神さんを祀っている場合がほとんどで、こちらはお地蔵さんですから、とりあえずは違うようです。

祠のなかは、ほれ、かわいいお地蔵さんがいらっしゃいます。

中津1丁目の三叉路に鎮座する謎のお地蔵さん

中津1丁目の三叉路に鎮座する謎のお地蔵さん


花も供えられているし、どなたかがお世話されているのは明白です。
というか、裏にまわってみると、振興町会の掲示板になっているので、振興町会でお世話されているのだと思います。
なら、振興町会の方に聞けばなにかわかりそうなもんですが、残念ながら、ツテがない。

中津1丁目の三叉路に鎮座する謎のお地蔵さん



お地蔵さんの下には、この祠を寄進したのであろう方々のお名前が刻まれたプレートが貼られていて、「昭和拾年吉日」とあります。
すでにこの場所に鎮座されて、戦争もくぐり抜けて75年。

この移り変わりの激しいキタの一角にあって、75年もご無事でいられるのはなかなかの奇跡ですが、中津らしいといえば中津らしい。

誰か、こちらのお地蔵さんの縁起をご存知の方がいらっしゃったら、教えてくださいませ。




中津1丁目の三叉路に鎮座する謎のお地蔵さん
大阪市北区中津1丁目3番付近の路上




■この町内の最近のエントリー■
スポンサーサイト

この記事のコメント
おはようございます。
なかなか存在感たっぷりな地蔵さんですね。
来歴は存じませんが、もともと3本の道路は今の半分くらいの道幅ではなかったのでしょうか。その交叉する所には小島のような区域があってそこに地蔵さんが有ったが、道路拡張とともにその小島部分が削られていき祠だけが残ったように推測しましたが如何でしょうか。同じような地蔵が帝塚山の南海踏切にもあります。
http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-932.html

| ファジー | 2010/10/06 9:10 AM |
この記事のコメント
> ファジーさん

遅くなってすいません。。。

そーなのですよ、存在感たっぷりです。こういうケースは、あんまり見ませんね。
おっしゃるように、道路が現在の地形になる以前からお地蔵さんがここにあったことは、きっと間違いないと思います。でないと、こんなことにはならんはず。。

帝塚山ですか〜。一度、お詣りしてみなければっ!
情報、ありがとうございます☆

| ルイス | 2010/10/11 2:12 AM |
この記事のコメント
こんにちは、以前中津で仕事していました。
地元の人にこの祠は女性の霊を祀ったと聞いたと思います
かなりディープな話でした。
あと中津1-9-13だったかな…。「花門」と言うお店の入ってるマンションの屋上に強烈な巳さまが祀られています。この地の木を切ろうとして何人も絶命したと聞きました。 ご参考になれば。

| しでn | 2014/02/20 10:26 AM |
この記事のコメント
昭和3年の航空写真にこの三叉路も見えます。南側は空き地になっており、貨物線は建設途中でした。貨物線と平行する(貨物線脇ではない)道路も見えます。
大正14年の大阪市内地図では三叉路ではなく四辻でした。(1本は北側へ)
明治31年の陸地測量部地図では下三番村の田圃なのか、下三番村の西の集落だったのか判然としません。この頃は貨物線もそれに平行する道路もなく、従って三叉路もありません。
昭和10年に寄進なので、貨物線の建設(土地収用)がからんでの寄進と推測します。なぜ北向きなのか、それも貨物線にからむのでは?

中津商店街で商店街の地蔵堂について聞いた時のよもやま話で
この三叉路の地蔵堂は以前はもっと立派だったとのこと。いつか建替えたのでしょう。その証拠がブロックやお堂の新しさにあります。

| よし | 2014/09/15 10:12 AM |
コメントする









この記事のトラックバックURL

トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
/PAGES
▲page top

pagetop
Copy Right(c)2009-2011 Joe's Garage inc. Asakaho Luis Ryuta All Rights Reserved.