大阪市の北区をグルグル巡るブログ | 大阪市の北区メインでいろいろ仕事をしてます。仕事場も住んでるところも大阪市北区なので、北区をグルグル巡って、目にしたもん耳にしたもん感じたもんを、つらつらと書いています。

大阪市の北区をグルグル巡るブログ
大阪市の北区をグルグル巡るブログ
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


旧大阪中央郵便局敷地が暫定的にイベント広場になります☆
旧大阪中央郵便局跡地の活用策が、リリースされましたです。

日本郵政のプレスリリースは、こちら。

「旧大阪中央郵便局敷地の暫定活用について」


ザクッというと、現建物を来春に取り壊して、イベント広場にするというもの。広場には、郵便局の窓口も設置されます。来年の2012年12月には、完成ですと。
でも、これはあくまで暫定的な措置で、3年限定の2015年末までの活用方法なのだそうです。

ここですね。

旧大阪中央郵便局跡地


再開発の時期については、今後の経済環境や周辺の開発状況を睨みながら判断するとのことで、再開発計画が固まって動き出したときにスピーディに動けるよう、今のうちに現建物を取り壊しておく、というのが1点。

もう1点は、今の状態だと、街の景観上や、西側の商業施設等への動線を妨げることにもなっており、賑わい創出や地域活性化のためにも歩道状空地を整備する、ということなのだそうです。

青いところが旧大阪中央郵便局跡地で、ここにイベント広場と郵便窓口ができます。

旧大阪中央郵便局跡地


でもそれは3年限定の暫定措置で、最終的には、西側のビルも接取したかたちで、でっかい複合施設のビルが計画されているとのことです。ただ、どんなビルになるのかは、規模も含めて、今後の状況を睨みながら、ということ。

旧大阪中央郵便局跡地


なお、敷地の暫定活用を行うにあたり、現建物の一部は保存し(玄関やロビー部分の歴史的価値のあるところ)、保存部分については、そのまま存置するとのことです。

旧大阪中央郵便局跡地利用については、いろいろあったけれども、表面上は塩漬けになっていたように見えて、あたりまえだけれども、水面下ではいろいろと計画が動いているみたいです。

早く、全貌が見えるといいですなっ。



旧大阪中央郵便局跡地
大阪府大阪市北区梅田3-2-4
HP http://www.japanpost.jp/
mapを見る





JR大阪駅とヨドバシカメラのあいだにある階段に、エレベータが新設された!
JR大阪駅とヨドバシカメラ、動線悪いですよね。。。
連絡橋もなければ、エスカレータもエレベータもないので、とりあえず地上1階に出て横断歩道をわたるか、地下から行くしかありません。もう、不便ったらありゃしない。。。阪急に行くのだって、横断歩道だし…。

アトリウム広場から、この階段を下りて…。
ここだって、開業当初は、行き先表示に「ヨドバシカメラ」がありませんでした。

JR大阪駅


1Fのバスターミナルの横に出て(ちなみに、ここからバスターミナルを横切って駅構内には入れないんだよな…)。

JR大阪駅


で、この横断歩道をわたって、ヨドバシカメラへ。

JR大阪駅


とにかく不便このうえないし、全然バリアフリーじゃないし、今年開業した建物とは思えんほどです。

なんとかしてくれよー、
という声は、やはり多かったと思うのですね。
という声を受けて、ということらしいのですが、やーっと、エレベータが設置されました。


ここ。
1階の階段右から奥へズズッと進むと、エレベータが新設されてます!

JR大阪駅


2階にあがると、アトリウム広場の階段横に出ます!

JR大阪駅


これで、高齢者やら障害者の人たちにとっては、少しは快適になるのかな。ベビーカー押してる人にとっても。

2013年にうめきたが開業した暁には連絡通路ができるらしいので、2013年春までは、このエレベータが運用される予定だそうです。


階段を下りた1Fの柵に、サインも表示されてました。
せっかく先進的なデザインの駅舎なのだから、ユニバーサルデザインの面でも、どんどん先進的になっていってほしいものですな。

JR大阪駅


阪神百貨店の地下で「地サイダー・地ラムネ」特売やってたので、「ありまサイダーてっぽう水」などを買う
地サイダー・地ラムネ

地サイダー・地ラムネ


阪神百貨店の地下で「地サイダー・地ラムネ」の特設コーナーができているという聞いて、サクッと行ってきました。

こんなかんじで色とりどりの地サイダー&地ラムネが並んどります〜。見てるだけで、涼しそう。30種くらい置いてありました。
ちなみにサイダーとラムネの違いは…、知りませぬ(笑)

大阪さんを中心に全国の地サイダーが集められているのだけれども、一番人気は、どうやら、
日本最初といわれる有馬の「ありまサイダーてっぽう水」と、「大阪サイダー」。どちらも復刻版です。

ありまサイダーてっぽう水ってのは、なかなか由緒があるみたいですね。

かつて、有馬温泉の山手の谷間に、温泉の影響で毒水が湧き出ていたのでした。
その湧き水を飲むと、鳥も虫も苦しんで死ぬので、人々はいつしかこの地を「地獄谷」と呼ぶようになったんだそうです。
その後、太閤さんの時代に、三田藩主の山崎家盛がこの毒水を炭酸水と知って、温泉場をつくろうとしたのですね。ところが、有馬の住民は、毒水を使うと恐ろしいことになると秀吉に直訴し、造成工事を差し止めさせたのでした。そこで、家盛は怒って有馬の住民を皆殺しにしたと伝えられています。

そっから時代は下って、明治初年、有馬が湯山町と呼ばれていたころ、湯山町長の梶木源次郎が有馬の杉ケ谷に炭酸ガスを含む泉があると聞いて、兵庫県庁に調査を依頼したところ、内務省司薬場の検定により毒水が良質の炭酸水であると確認されました。
有馬温泉では、古来、湯治の効能が著しいと評判の高い赤褐色の含鉄塩化ナトリウム泉があり、赤湯、または金泉と呼ばれていたのだけれども、検定以降、この毒水、つまり無色透明の二酸化炭素冷鉱泉が銀泉と呼ばれるようになります。

堺の酒造家で、清酒「春駒」の醸造元である鳥井駒吉は、日本で初めて清酒を瓶詰めし世界各国に清酒を輸出した明治の大起業家です。1882年に日本初の民間鉄道会社である阪堺鉄道 (現在の南海電鉄)、1887年には大阪麦酒(現在のアサヒビール)を設立した人でもあります。
その彼が発起人となって設立した「有馬鉱泉株式会社」が、有馬に湧き出る炭酸水を瓶詰めし、炭酸入りのミネラル・ウォーターとして海外に輸出しはじめました。

1906年には、炭酸水に香料や甘味を加えて「有馬炭酸鉄砲水」という名称で清涼飲料水の製造がはじまり、さらに1908年には本格的に製造が軌道に乗り、年間二、三千箱も出荷するようになったのでした。
栓を抜くとポンという音がしたので、「てっぽう水」。その後、「有馬サイダー」と呼ばれるようになったのでした。

これが、「ありまサイダーてっぽう水」事始めです。

よく考えたら、炭酸せんべいは食べるけれども、有馬のサイダーを飲むのはこれが初めてで、ビンをあけてゴクッとひと飲みすると、ピリピリ感は弱めで、爽やかに喉を流れていきます。
ふむ。美味いっす☆


今回は、そういう大阪産のサイダー以外に、奥能登の「しおサイダー」なるものも買ってみました。
全部で4種買ったもんね☆
トマトサイダー、スイカサイダーとかもあったのだけれども、そのあたりのは今回はスルー。

地サイダー・地ラムネ


しおサイダーは、海水塩を使ったサイダーだとのこと。変わり種ですね。
飲んでみると、塩というよりも、にがりの香りがほのかにします。ほんのり塩苦い、ちょっとビターなサイダーです。美味いけれども、でもこれはやっぱ、変わり種の一種のような気がするな。
ま、でも、こういう機会にしか飲むこともないので、これはこれでいいかと。

地サイダー・地ラムネの販売は、8月中旬ごろまでやってるらしいです〜。



阪神百貨店 B1F 食品売り場
大阪市北区梅田1 B1F
HP http://www.hanshin-dept.jp/


大きな地図で見る

JR大阪駅ホーム上の屋根の付け替え工事がはじまってますね。
 大屋根だけだと雨が舞い込むとかで、JR大阪駅のホーム上の屋根がずーっとそのままだったけれども、ついに撤去がはじまりましたね。

こうだったのが、

JR大阪駅


こうなってます。

JR大阪駅


既存のホーム屋根をとっぱらって、ガラス製の屋根に取り替える工事は8月の下旬からはじまって、来年の3月末をメドに工事するんだそうです。
まあ、深夜のみの作業になるから、工事はゆるゆるしか進みませんわな。

JR大阪駅

なんにしても、ガラス屋根に決まってよかったです。
今のままだと、せっかくの開放感溢れる大空間の魅力が半減だもんね。

現状の屋根の一部がとっぱらわれるだけでも、開放感が増しますね。


まあ、それくらいしか書くことないのだけれども、それだとあんまりなので、トリビアを。


えーっと、時空の広場にある金の時計の直径は、160cmあります。
意外とデカい☆

JR大阪駅


こっちの銀の時計は少しちっこくて110cmだっけな。
その後ろにある大屋根の南側の付け根は、免震構造になっていて、1m近く動くようになっています。わざと、ちゃんと固定していないだとか。

JR大阪駅




JR大阪駅
大阪市北区梅田3-1-1


大きな地図で見る

JR大阪駅北側が賑わい、駅前ビルは独特の存在感を増す。「酒肴舎 桜百番」にて。
こないだ、大阪駅前ビルの商店会長さんたちと飲んでました。飲むといっても、僕はウーロン茶だけど(笑)

JR大阪駅周辺が賑やかになってきて、駅の南側のエリア、特に駅前ビルの客足が心配されとります。
阪急百貨店の2期工事も難航中でリニューアルオープンの延期が必至だし、新鮮なネタがないのは事実。

でも、駅前ビル独特の空気感は好きだし、個性的なお店もたくさんあります。
特に、あの、ちょっとイケてないかんじの、どことなく落ち着く独特の空気感は、周辺が最新施設にリニューアルされればされるほど、存在感を増していくと思うのですよ。
危機感はあるけれども、集客のための資源もあるのだから、それを生かしていこうよ、なんてことを話してました。

そんな話を、会えばしていて、こないだ、商店会長さんに、お昼に連れていってもらったのでした。

駅前第4ビルにある「酒肴舎 桜百番」ってお店です。
こんなお店。

桜百番


ビルのなかに、暖簾を掲げた居酒屋があるって、よくよく考えたら、なんともシュールな光景です。
見慣れている風景だし、なんてことない風景だけれども、周辺エリアが最新版に衣替えしてるから、シュールに見えてしまうという不思議なマジック(笑)

メニューを見てると、夜はやっぱ、酒飲みの心をくすぐるような美味そうなアテがたくさん並んでいるのだけれども、そういう店がお昼のランチをやってくれると、これはもう、例外なく美味いですよね。
だって、酒のアテは、ゴハンの友でもあるからね。

お昼、めちゃくちゃ入ってます。
でも、ビジネス街のど真ん中ってだけじゃないと思いますよ。

だって、これ、日替わりの定食が、850円。
ゴハン、おかわり自由ですわ。品数がメチャクチャ多いです。

桜百番


こっちは蒸篭蒸し定食。やっぱり850円。

桜百番


これ以外にもいくつかの定食があって、どれも毎日食べても飽きの来ないものばっかりで、この界隈でお昼を食べる人は、もう、このお店をデフォルトにしてる人がたくさんいるんではなかろうか。。。

こういう「酒肴舎 桜百番」のようなお店は駅前ビルにはたくさんって、でも、最新版にリニューアルされた周辺の施設には、こういうお店は皆無ですね。

その意味でも、この手のお店は、存在感を増し続けると、僕は思うな。



酒肴舎 桜百番
大阪市北区梅田1-5 大阪駅前第4ビルB2F
tel. 06-6345-1888
11:00-14:00  17:00-22:00
日休み


大きな地図で見る

板東英二氏と大阪駅前第4ビル振興会、それぞれのやりかたと、繋がるということ
天神橋筋商店街の3丁目、ミスドと南森町の交差点のあいだのところですが、土井陶器というお店があって、そこの角のところに、毎週末の土曜か日曜、板東英二さんが立ってはります。

それも、ひとりで。
テレビカメラとか、まったく入ってないですね。最初こそマネージャーさんらしき人もいたけれども、それ以降はいつも、たったひとり。
募金箱を持って、被災地の支援を呼びかける寄付を募ってはります。

毎日のようにこの場所を通ってるので僕は気がついているけれども、マジでメディアが入ってないので、通りすがりの人以外、誰も知らないです。

えらいなあ、と、思う。
売名にしてないところもエラいし、ずーっとやってはるところもエラいし、ひとりでやってはるところも。
頭が下がりますね。

こないだ、近くのキムチ屋でバッタリ遭遇したんで、少し話してみました。

板東さん、エラいねー。毎週立ってるもんね。
「いやー、商店街の会長さんと約束してね。100万円集まるまでやるよ!」
だいぶ集まった?
「うん。あと1回くらいで集まるんとちゃうかな」
何回も立ったもんね!
「名古屋の松阪屋の前でも募金やったんやけど、名古屋は札を入れてくれる人が多いね。でもここは、小銭ばっかりで、募金箱が重うてしゃーないわ〜」
わははは。名古屋は景気いいらしいからね。
「募金してくれた人にはお土産わたしてるんやけど、あれ、350円するねん。だから赤字やわ(笑)」
そんなんわたさんでも寄付してくれるよ。
「うん。そんなんわたすんやったら、僕が100万円寄付したらえーやん、って話もあるんやけどね」
それは違うわ〜。みんなの寄付を集めるから、えーんやんか。
「せやろ。僕もそう思てな、立ってるねん」


統一地方選挙が行なわれていたとき、ありとあらゆる政党や候補者が、募金活動と称して、街頭に立ってはりましたな。
あれ、どれもこれも政党の幟を立ててたので、政党の幟を下げてくれたら募金してもえーねんけどな、と、ずっと思ってました。だって、売名行為にしか見えへんもん。

選挙が終わった途端、まー見事にキレイさっぱり、あの人たちはいなくなりましたわ。
選挙が終わってからこっち、街頭募金で立ってる政党も政治家も落選した立候補者も、僕は、誰ひとり見たことがありません。ひとっこひとり、見ない。
売名行為というより、就職活動やったんやな、あれは(笑)

あの人たちの募金箱に、1円でも入れんでよかったです。
僕、地元の政治家は顔見知りなんで、街頭募金しているところを通るたびに募金を執拗に呼びかけられたけれども、上等の笑顔だけ振りまいて、いっこもおカネ入れんかったです。あんなところに募金する気なんて、さらさらない。せんでよかった。

社会鍋なんて古いものを持ち出して募金活動をしていた政治家もいたけれども、あんなもん社会鍋でもなんでもなくて、せいぜいが一人鍋です。鍋ですらなくて、単なる煮物ですな。それも、できの悪い。

でも僕、板東英二さんの抱える募金箱には、毎度毎度、ちっこいおカネやけれども、必ずなんぼか入れさせてもろてます。チャリーン!ってやつやけど。
だって、純度100%の善意でやってはるのが、わかるから。
芸能人やのに、テレビにも新聞にも知らせず、ひとりで、毎週やもん。僕が目撃してるだけでも、5回くらいは立ってはります。
僕は、有名人の募金活動は、宣伝したらいいと思ってます。世論喚起になるし、たとえ売名であっても、その人のファンがつられて募金するかもしれないし、宣伝する意味はあると思っています。
でも、板東英二さんは、宣伝しませんね。もちろん、宣伝しないのもひとつのやりかたで、その奥ゆかしさや恥じらいや誇りや謙虚さ、すべてに好感持てます。や、好感じゃなくて、頭が下がります。
板東英二って、しょーもないタレントやと思ってたけど、僕、大きく見直しました。
たったひとりで、ひっそりと、ずーっと。生半な心持ちでできることじゃないです。

ブログに書きたいから写真撮らせて、ってお願いしたら、アカンあかん!って。
募金した人とは気持ちよく記念撮影に応じてはるけれども、そーゆーのはやめて〜、って。
わかりました。でも、テキストでは書かせてもらうからね☆


さて、JR大阪駅が北側を中心に賑わってる今、南側の大阪駅前第4ビルのお店でつくってる振興会では、理事長さんが中心となって、被災地に支援物資を送ってはります。

振興会の理事長さんでもある手芸屋の大阪サンセイさんと靴下専門店copoさんが、それぞれ、業務用タオル720枚と紳士靴下400足、婦人靴下600足を用意されたのでした。

先月の上旬には、靴下を送りました。
今回は、タオル。

靴下を持っていったときのエントリーはこちら。

「斉藤和義と大阪駅前第四ビル振興会、それぞれのやりかた。誰でもきっと、出番はある☆」


皆さん、日ごろの商売で築いてきたネットワークを生かして、役立ちそうなもんを仕入れてきはります。

それをね、大阪市がマッチングしてくれるんです。
個人からの5品目の支援物資を募集したものは、今、ダブついていて、大阪市もどんくさいなあ、と批判されたりもしていたけれども(今はダブついてるけど、長い目で見たら、あれはきっと全部はけます)、一方で、企業や団体から提供される支援物資は、被災地と連絡をとりあって、マッチングしてくれてます。

たとえば、タオル760枚を送らせてもらいたいんやけど、と、大阪市に申し出れば、大阪市が支援を集中して行なっている釜石市に連絡をとり、タオル760枚を必要としている避難場所を探してくれます。
で、ほしい!と、手を挙げてくれるところが見つかれば、僕らは大阪市の指定する場所へ物資を持っていきます。そうやって集められたマッチング済みの物資を、大阪市が10tトラックに積んで届けてくれます。

先週、大阪市から連絡があり、昨日、指定場所の大阪城ホールへ持っていきました。
振興会の理事長さんと一緒に、大阪城ホールまで持っていきましたよ。

物資はそこからさらにインテックス大阪に集められて、明日、10tトラックが釜石市へ向かってくれます。

支援物資

支援物資


ほいでね、じつはメッチャクチャ嬉しいことがありまして。
被災地の南三陸にいらっしゃる方が果敢にもブログを開設されてます。
そこにね、「来たよ!来ました!大阪市から!」と題されたエントリーがアップされていて、そのエントリー記事には、「大阪市災害対策本部」の横断幕を掲げた10tトラックの写真が載ってるんですよ。

こんなのです。

南三陸ホテル観洋から明鏡止水「来たよ!来ました!大阪市から!」


大阪市に物資を託したとき、物資の入ったダンボールに、区分け用に指定された用紙を貼りました。その、僕らが貼ったものとおなじ用紙が貼られたダンボールが何個も何個も届けられている模様が、アップされてるんです。

ブログのエントリーの日付を見れば、おなじダンボールでも、僕たちが送ったものではないでしょう。
でも、この風景は、こうやって何度も何台もピストン輸送してくれた証のヒトコマであって、このようなトラックの荷台のひとつには、僕たちが大阪市に託したものがあったはずで、それがこうやってたしかに届けられて、しかも、届けられたことを報せてくれる被災地の人たちがいる。
繋がってるんや!と、熱く実感できた瞬間でした。


瓦礫のまちの道には、標識ひとつないそうです。おまけに仮橋をわたれない10tトラックは長い長い迂回路を通って、デコボコの荒れ地を抜けて、クラッチが焼け焦げる匂いも漂わせて、満身創痍になりながらも、たしかに届けてくれている。

そのたしかな事実や、思いが、まわりまわって、託した僕たちにこだまするように返ってくる。
繋がってるやん!
繋がってるって、そういうことやん!
繋がってるってことを実感するって、ものすごいエネルギーもらえるやん!

じつは、大阪駅前第4ビルの振興会は、震災が起こった直後から、もっとも早い段階から、支援活動に乗り出してます。
それも、いっかいこっきりじゃなくて、機会を見つけて、機会をつくって、何度も何度も、できること、やらなあかんと思っていることを、やってはります。
今後、チャリティーバザーを企画していることも、今日、教えてもらいました。


こういう姿に触れていると、政治家ってなんやろ?と、思ってしまいます。
そりゃ、政治家の仕事は募金活動をすることじゃなくて、もっと大きな効果をもたらすもの、復興のための効果的な仕組みをつくったり、法律をつくったり、さまざまな調整をしてもらわないといけない。
大きなことをしてもらいたいために、僕らは、彼らに権限を付与しています。付託しています。ひとりひとりの小さな力を託して、束ねてもらって、大きな力として使ってもらうために、僕らは、彼ら政治家に権限を与えています。

だから、ちっちゃな募金なんてしなくてもいい。
でもな、選挙期間中、声を枯らしながら募金を呼びかけていた者どもが、選挙が終わったその瞬間から、誰もいなくなるなんてのは…。
百歩も千歩も譲って、100が1になるなら、まだいい。でも、100がゼロになるなんてのは、心根が腐りすぎている。
売名があってもいいけれども、善意を上まわるなにかによって行なわれる募金活動などというのは、詐欺とおんなじです。
ましてや、100がゼロになるのだから、善意はこれっぽっちもなかったのでした。
詐欺を行なっておいて、もっともらしそうなことを口にしているあの者どもは、恥を知らない、利がほしいだけの、獣とおなじです。

人ではないものには、なにも託せない。
人ではないものとは、繋がれません。

僕は、これからもずっと、大阪駅前第4ビル振興会の人たちや板東英二さんたちのいる場所で、生きていくつもりです。
やれること、やらなければならないと思うことを、粛々と、そして繋がっているという実感を持ちながら、やっていくだけです。





大阪駅前第四ビル振興会
http://osaka.atcity.jp/store/store_list.asp?area_point=3&area_num=9



JR大阪駅のグランドオープンは激混み!行くなら、来週以降がいいと思う
JR大阪駅のグランド・オープンに行ってきました。
前日のLUCUAや伊勢丹の内覧会で予想はしていたのだけれども、とんでもない人出でしたわ。
GW明けて、日常が戻ってからのほうが、絶対にゆっくり見れますわ。
と言いつつ、明日、今度は純粋に電車を利用するために、再び大阪駅に行きますがww

そんななか、なんで行ったのかというと、この日までオープンしなかった橋上駅屋上の広場「時空(とき)の広場」を見てみたかったから。南北を繋ぐ動線のここがいっちゃん高いところで、大屋根がすぐそこまで迫ってきてるんですよね。

これです。
でも、この大量に置かれたパイロン…。
この日は、伊勢丹に向かう行列をさばく場所になってました(笑)

JR大阪駅


というわけで、どこ行っても人・人・人、列・列・列で、しばらくはどーにもなりませんな。

ここは、北側のメイン玄関である「アトリウム広場」
1基5000万円という大型のスクリーンが2台とも起動してないやん(笑)

JR大阪駅

JR大阪駅


これは、アトリウム広場の上にある、伊勢丹とLUCUAを繋ぐ連絡通路。

JR大阪駅


1階の、これからバスターミナルになるところ。LUCUAと伊勢丹に向かう人々の民族大移動☆

JR大阪駅



一応、北区をグルグルしてる関係上、初日から行ってるけれども、こんだけ人がわんさといると、まじでなんもできません。。。。疲れたからどっかでお茶とか、もってのほか!(笑)

関西系のニュース番組は軒並みJR大阪駅のオープンのことを伝えてるので、行ってみたい人は多いでしょうけれども、行かれるなら、来週以降がいいですわ、絶対に。



JR大阪駅 OSAKA STATION CITY
http://osakastationcity.com/



大阪市北区梅田3


大きな地図で見る

JR大阪駅のLUCUA(ルクア)とJR三越伊勢丹の内覧会に行ってきた
5月4日のグランドオープンを目前に控えた5月2日、3日に、JR大阪駅の駅ビル、つまり、JR OSAKA STATION CITY、JR三越伊勢丹、LUCUAの内覧会が行なわれたので、行ってきたのでした。

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


まあ、内覧会といっても、もはや限定でもなんでもないくらいの数の人が集まっていて、オープン前にして今後破られないような来場者数記録を打ち立てたのでは?ってくらいでしたがwww

だって、LUCUAなんて、こんなんですよ。。
内覧会というよりも、バーゲン(笑)

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


そのむかし、このあたりには水了軒なんかがのどかに立ち並ぶ、専門大店だったところです。
でもノースゲート・ビルディングができて、このあたりは地下1階〜地上10階に専門店が196店並ぶ、巨大なショッピングゾーンに生まれ変わりました。
こんだけ専門店が入ったビルって、ないんじゃなかろうか?
ブティック系はまったくわからんので詳しいことは知らないけれども、東京から初出店のお店あり、人気のお店ありで、その筋の人たちには注目の店舗がわんさと入っているらしいです。JRの社員さんたちが、相当気合い入れてお店をセレクトしたそうです。
芸能人からの出店祝いの花が、どの店のまえにも飾られてましたわ。

ざっと見たかぎりでは、
地下がスイーツとコスメ
1階〜4階くらいまでが諭吉が飛びまくる高い価格帯の店
5階〜7階がギャル系とメンズ
8階にコスメ系
9階に本屋さんと雑貨、文具
10階は飲食店
というかんじ。

ちなみにギャル系のフロアの賑わいっぷりは、ハンパないです(笑)

動線がいくつもあって、7フロアで伊勢丹と繋がってます。
で、LUCUAと伊勢丹を繋ぐ通路は、駅前の広場を跨ぐので、駅をひろびろと見下ろせて、いいかんじです。

これが、駅舎の一番上の通路。ここはオープンが5月4日。
大屋根がすぐそこまで迫ってきていて、メチャクチャ迫力あって、ほんまにね、もう、ヨーロッパの駅みたい☆

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


反対方向を見下ろすと、こんなかんじ。
この階層感も、たまりません☆

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


で、10階の屋上は、展望フロアになっていて、ファミマもあって、ファミマでなんぞ買ってここでくつろぐ、なんてこともできます。

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


ここまでのぼってくると、北ヤードの工事現場を見下ろしますからね。こんな風景も、今だけ☆

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


しかも嬉しいことに、唯一、この広場にある喫煙スペースがね、わりと広いんですよ。
まあ、雨降ったらどーにもならんですが、電車では喫煙者を虐げまくっているJRにしては、上等な喫煙スペースをつくってくれました。

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


で、この階で終わりではなくて、じつはこっから上にのぼっていく階段があります。
階段をトコトコあがっていくと、そこには屋上農園が!
緑化の一環だけれども、ここでホッコリするのもいいですな。
ただ、地上からここまでのぼってくるのは大変だけれども(笑)

JR大阪駅 OSAKA STATION CITY


ほいで、内覧会に来てからLUCUAだけ4時間もいたんで、もう伊勢丹を見る気力もなく…(笑)
一応、エスカレーターで降りたんで、ちょこっとだけフロアの雰囲気だけ見てきましたわ。

最上階の飲食店フロアは、LUCUAと繋がってますね。
で、最上階だけじゃなくて、伊勢丹とLUCUAの両方のフロアを網羅した飲食店リストの冊子が用意されていて、これ、親切☆
でも、喫煙オッケーの店なんて、全然ないぞ! LUCUA側の2階と7階のカフェがかろうじて分煙になってるだけで、あとは全部ペケ。。。

飲食で目についたのは、新世界の串揚げ屋の「だるま」が入ってるのと(似合わなさすぎやろ!)、ポンテベッキオがLUCUAと伊勢丹の両方に入ってる(LUCUA側はピッツァ専門店)ことかな。

伊勢丹は、ざっと見たかんじでは、やっぱ、ファッション系が強そうなかんじですね。阪急は、これ見て、相当焦ってるのかもしれませんわ。
しかも、まだ内覧会だというのに、最上階の催事コーナーで泥臭いバーゲンやっていて、澄ましてるだけじゃないところに、伊勢丹の本気を見た気がしましたわ。

それにしても…、服が好きな人なら、JR大阪駅は、なんぼでも遊べる場所になりました。
服好きだけじゃなくて、景色もいいし、これはやっぱり、当初のコンセプト通り、「駅」のみならず「駅まち」ですね。

見るところがたくさんありすぎて、半日いたのにもかかわらず、まだ全貌が掴み切れてません。それくらい、広い。南北の動線もたーくさんあるし、しばらく通わないと、空間を把握するだけでも大変。
ただ、動線がたくさんあるといっても、このエリアと向かいのヨドバシカメラを繋ぐ道は、相変わらず横断歩道1本だけで、両者が仲悪いのは相変わらずで(笑)

なんにせよ、マジで、まるっきり生まれかわってますわ、JR大阪駅。
5月4日、本日、グランドオープンです☆

内覧会の様子から、めーっちゃ混んでるだろうから、急がない方は、GW明け以降がいいかと。




JR大阪駅 OSAKA STATION CITY
http://osakastationcity.com/

LUCUA
http://www.lucua.jp/

JR三越伊勢丹
http://www.mystorystore.jp/

大阪市北区梅田3


大きな地図で見る

東急ハンズが大丸梅田店にオープン☆
東急ハンズ 梅田店


今日、大丸梅田店東急ハンズがオープンだったので、午前中、早速行ってきたのでした。
なんか、ハンズカフェっちゅーのも併設されているということだし。

これで、東急ハンズは、江坂、心斎橋に続いて、大阪で3店目?
阿倍野にもちっこいのができるし、核になるデッカい店舗を整備したあとは、ちっこいサテライトのような店舗をたくさん出店させていく戦略のようです。

で、行ってみたら、カメラを肩に載せたメディアがわんさと来ていて、東急ハンズが梅田にオープンするのって、そーんな大ニュースなのか?と思っていたら、一応、大丸梅田店そのものが、今日、グランドオープンだったのですね。なんでも、開店の10時には、3000人が列をつくったんだとか。
ユニクロもすでにオープンしてるし、その他、大丸のフロアも大半がオープンしていたので、すっかりグランドオープンしてるものだと思ってました(笑)

ま、でも、大丸にはそれほど興味はないです。悪いが(笑)

東急ハンズは…、なんか、3フロアにまたがっていて、なかなか広いです。
ベビーグッズまで売っていて、ハンズって、そんな店だっけ?と。

とりあえず、入口はこんなかんじ。

東急ハンズ 梅田店


売り場は、オープニングならではの活気はあったけれども、おもしろいなーと思ったのは、ワークショップのスペースがあるところですね。

東急ハンズ 梅田店


ここで、いろいろイベントが行われるみたいです。
オープニングの今は、巣箱をつくって遊ぶという。木工に触れるということなのかな。

東急ハンズ 梅田店


カフェ、ありました☆

東急ハンズ 梅田店

東急ハンズ 梅田店


入口付近は壁に向かってカウンターになっていて、なんか、いろいろ遊べそうなアイテムが置いてあります。
このへん、ハンズらしいというか、ビレバンみたいなテイストか。

東急ハンズ 梅田店


奥に入ると、ひろびろとしたカフェです。
景色もよくて、天井が高くて、なかなか気持ちいいです。
フローリングの床といい、木のテーブルといい、めっちゃオーガニックな趣が溢れていて、そこにいる僕が全然似つかわしくなくて、ちょっと笑ってしまいました(笑)

東急ハンズ 梅田店

東急ハンズ 梅田店


ま、むっちゃオーガニックなんで、結構高いです。
注文した柚子ジンジャーは630円。

東急ハンズ 梅田店


ちと高めだけど、わりと気持ちのいい空間なので、使うこともあるかな。
あ、でも、混んでたら、せっかくのこの空間も台無しになるかも。


そうそう、2月にブリーゼ・ブリーゼで開催された「クリエイティブ・エキスポ」にも出展していた、活版印刷の明晃印刷さんが、東急ハンズのオープニングに店を出してはりました。



クリエイティブ・エキスポのときのエントリーは、こちら。

「クリエイティブ・エキスポに行ってきた!活版印刷を体験してきた!」

若旦那がいてはったので、ひとしきりお喋りなんぞしてきました。
ここで好調だったら、常設で商品を置いてもらえるようになるみたいです。


というわけで、東急ハンズもオープンして、梅田大丸、いよいよグランドオープンです☆





東急ハンズ 梅田店
大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 10〜12F
10:00-20:00
無休
HP http://umeda.tokyu-hands.co.jp/


大きな地図で見る

JR大阪駅の橋上駅舎の連絡橋がオープン☆
 JR大阪駅を含むOSAKA STATION CITYのオープンまで1ヶ月を切ってるわけですが、徐々にいろんなところがオープンしてますな。
そして4月11日(月)、ついに橋上駅舎の連絡橋がオープン☆ 北側の玄関がドドーンとオープンしました。

一応、午前中のうちには行くつもりだったけれども、みなさん、早い早い!朝7時にはすでに現場に到着してるブロガーさんもたくさんいて…、僕、慌てて7時30分くらいに行ったけれども、完全に出遅れた格好で(笑)

まあ、でも、駅が逃げるわけじゃないので、いいのです!

もう、JR大阪駅についてはくどくどと書くこともないので、早速、写真をどーぞ☆


阪急梅田駅からの連絡通路が、ついに開きました。これで、直接JR大阪駅へ入るルートが拓かれたのでした。
早朝だったせいもあって、人影もまばら。広々としていて、いいかんじです。

JR大阪駅


途中、伊勢丹のサインが据えられていました。でも伊勢丹はまだオープンしてないので、ここは白紙です。バックは、ヨドバシカメラです。これで、だいたいの位置関係はおわかりになるかと。

JR大阪駅


こちらの専門店街ルクアもオープンはまだだけど、ショーウインドウにはすでにデコレーションがはじまっているところもありました。

JR大阪駅


これはすでにお目見えしている、広場の大時計。
新しい顔を徐々に見せつつあるJR大阪駅の特徴は、あちらこちらに意匠を凝らした時計があることだと思います。

JR大阪駅


そして、広場をずずっと奥へ進んでいくと、伊勢丹が入るノースゲートビルディングの入口が見えてきます。こちらは来月のグランドオープンにあわせてのオープンです。
で、その手前、エスカレーターが見えてますが、ここが橋上駅舎に向かう入口です。

JR大阪駅


ジャーン!ここが入口!
図面もパースも何度も何度も見てきたけど、実際にこうやって現場に立ってみると、すんげー広い大空間です☆
ここ、めちゃくちゃカッコいいです。
正面にはでっかいスクリーンが2基と、そしてまた時計。

JR大阪駅


左に目を遣るとこんなかんじ。
こちらがルクアです。

JR大阪駅


右手に目を遣ると、伊勢丹が入るノースゲートビルディングです。
ここらへん、JR京都駅と少し似てるかな。

JR大阪駅


で、エレベータを上がると、橋上駅です。この階も南北に繋がってるし、とにかく、新しいJR大阪駅はルートがたくさんあります。
中央左手に、改札口があります。

JR大阪駅


橋上駅の改札です。
改札の向こうの通路は、すでにオープン済。

JR大阪駅


そして、このフロアからさらに上にあがれるのですが、それはグランドオープンまで待つとして、こっからの眺め、大屋根まで吹き抜けている眺めは、めちゃくちゃカッコいいです☆
まじ、ヨーロッパのターミナル駅にきたみたいな雰囲気で、旅情をかき立てます!
この景色を通勤で使うのだとしたら、ちょっともったいない気がするな。

JR大阪駅

JR大阪駅


見下ろすと、阪急梅田駅からの連絡通路から入ってきたフロアが見えます。

JR大阪駅


もちろん、ホームを見下ろすことも。まだこれまでの屋根が残ってます。…ということは、これは今しか見れない風景ってこと。

JR大阪駅


んで、このフロアからは、新梅田シティと北ヤードのクレーンのツーショットを眺めることができます。
ここを通るたびに、北ヤードは変化していくので、変化があって楽しみです〜。

JR大阪駅


さて、阪急との連絡通路から東側を見れば、HEPの観覧車が、こんな角度で見えます。
これ、ちょっと新鮮だったな。

JR大阪駅




というわけで、JR大阪駅も徐々にオープンさせるものだから、期待値のボルテージがグングン上がってきます。やりかたが上手い(笑)

グランドオープンは、5月4日(水)です☆




JR OSAKA STATION CITY
大阪市北区梅田3
HP http://www.osakastationcity.com/


大きな地図で見る

1/5PAGES >>
▲page top

pagetop
Copy Right(c)2009-2011 Joe's Garage inc. Asakaho Luis Ryuta All Rights Reserved.