大阪市の北区をグルグル巡るブログ | 大阪市の北区メインでいろいろ仕事をしてます。仕事場も住んでるところも大阪市北区なので、北区をグルグル巡って、目にしたもん耳にしたもん感じたもんを、つらつらと書いています。

大阪市の北区をグルグル巡るブログ
大阪市の北区をグルグル巡るブログ
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


富島神社、大淀の八阪神社、おなじく大淀の素戔嗚尊神社は、おなじルーツを持っていると思う
素戔嗚尊神社 

中津の富島神社、大淀の八阪神社、そしておなじく大淀の素戔嗚尊神社(susanoo-no-mikoto-jinja)は、たぶん、ルーツはおなじだと思う。

大体、素戔嗚尊神社の鳥居には、わざわざ「八阪神社」と書かれてます。

この3社は、縁起を見ると、3社ともが、牛頭天王社(gozu tenno-sha)とも祇園社とも称されていたことがあり、分祀や合祀を繰り返した果てに、現在の姿になったのではなかろうか、と。

素戔嗚尊神社の縁起には、このように書かれています。

通称、八阪神社。
創建年代など、詳しい記録は残っていない。
牛頭天王社(gozu tenno-sha)とも祇園社とも称され、浦江村の氏神として子孫繁栄、疫病災厄守護の御神徳をもって厚く崇敬された。
古地図によると、浦江村は田蓑島にあり、田蓑島は太古より形成された難波江の多くの島のなかのひとつで、住吉の八十島祭りの行われたところである淀川の川尻で、禊斎修祓の行われたるに相応しく、源氏物語に「たみのの志まにみそぎつかうまつる」と述べられている。
また、史書に、伊勢斉宮女御の御禊の地で野宮、斉殿を設置し給うたところとしている。当時の村人たちの神でもある素戔嗚尊をこの地にお祀りするようになったと推察される。

と。

富島神社は…、

創建はよくわかっていないみたいなのだけれども、社伝によると、室町時代にすでに存在していたことが確認されていて、その当時は、「牛頭天王社」と呼んでいたみたいです。
豊崎神社の摂社である鹿島神社の役割も担っていたようで、祭神の武甕槌命(takemikazuchio)を祀ってました。全国の鹿島神社は、皆、この武甕槌命を祀っていて、藤原家の氏神さんですな。

「天王」を名乗っているのは、どっかで、速素盞烏尊(susanoonomikoto)を祭神としたからで、武甕槌命も速素盞烏尊もどちらも疫病退治の神さん ですが、速素盞烏尊のほうが人気があったんで、いつのまにか、速素盞烏尊だけが祭神として祀られるようになったんやと思います。

明治元年 の神仏習合令により、神号に「牛頭天王」の使用が禁止され、明治2年に浪速八十島の利島にちなみ(まだこのあたりが海やったころ、利島という島があったん でしょうな)、利島神社と改称してるんで、このときには天王の名称がとれてますから、そのあたりから武甕槌命はフェードアウトしていったんではなかろう か、と。

八阪神社は、この地に縁のある百済からの五経博士、王仁さんにちなんではいるみたいなのだけれども、やっぱり速素盞烏尊を祭神としてます。

とまあ、こんなかんじで、見れば見るほど、ルーツはおんなじではなかろうか、と思えてくるわけです。
次回、そういう観点で、このあたりをもっぺん攻めてみようと思ってます。なんかしら見えてくるもんがあるかも。


こちらは本殿。伊勢遷宮の寄付を募っていたので、やっぱ、伊勢斉宮女御の御禊の地なのだということがわかります。

素戔嗚尊神社


鳥居のど真ん中を貫いている大木がインパクトありすぎだったので、ついシャッターを☆

素戔嗚尊神社






素戔嗚尊神社(susanoo-no-mikoto-jinja)

大阪市北区大淀南3-3-25
mapを見る




大阪タワーも来月には完全消滅です
今は亡きホテル・プラザ、移転してしまったかつての朝日放送のすぐ傍にあった大阪タワーは1966年(昭和41年)、朝日放送の旧社屋と同時に完成して、「おはよう朝日です」はここから中継されたりしていたわけですが、いよいよその役割を終えて、解体工事が順調に進んでます。

知らんかったですけど、朝日放送の電波を生駒山の送信所とのあいだで中継していただけじゃなくて、タクシーの無線用アンテナや新聞社などの電波中継地点にもなっていたんですな。変わったところでは、大阪府の公害汚染濃度測定器なんかも設置されていたそうです。

東京タワーの裾広がりの形状と違って、大阪タワーは真四角。なーんか、この形状ってかっこよくないなー、と、常々僕は思っていたのでした。お寺さんにある五重塔の構造理論を応用しているそうですが、正直なところでは、用地難の末に、このかたちになったらしいですな。

総工費4億円。
地上102メートル
通天閣よりも9メートル高くて、展望台には一般の人も訪れることができました。行ったことがあったかどうか、ちょっと記憶が定かではないんですが、なんとなく行ったことがあるような気もしてます(笑) テレビの映像で何度も見ているので、もしかしたら、そのせいで行った気になってるだけかも…。

チラと耳にしたことがあるだけなので、真偽のほどは知らんのですが、阪神・淡路大震災が発生した時間は、当時、大阪タワーに設けられたスカイスタジオから放送していた「おはよう朝日です」の放送開始直後だったのだけれども、この時期、たまたま大阪タワーのエレベーターの保守・点検工事の期間だったために「おはよう朝日です」の放送が本社のスタジオから放送していて、助かった、という話を聞いたことがありますわ。
もし、通常通り、スカイスタジオから放送していたら、生放送の番組が高所で巨大地震に遭遇するという、地獄絵図のような事態に見舞われたのだから、これは幸運としか言いようがないですな。


さて、その大阪タワーの解体が決まったのが、2004年。福島の阪大医学部付属病院跡地に完成する再開発計画「ほたるまち」に朝日放送社屋が移転することが決まって、大阪タワーの解体が決まりました。

解体を請け負ったのが竹中工務店で、今年の夏から解体が進んでますが、この解体方法が、周辺環境に配慮してとのことで、ダルマ落しみたいに、土台部分から展望室まで下層から鉄骨を切断して抜き取り、ジャッキで少しずつ背丈を下げていくというもので、その解体工事に注目が集まってますな。

少しずつ低くなっていく大阪タワーの姿を順次撮影してパラパラ漫画でもつくろうかと考えなくもなかったんですが、ここ、僕の行動範囲からは少し外れていて、なかなか撮影に赴く時間がとれんのです。

なので、往時の姿と現在の解体途中の様子を並べて、廉価版を(笑)

往時。

大阪タワー


11/12現在。

大阪タワー



12月には完全に姿を消すそうです。
ダイビルといい、長く親しまれてきた建築物の解体ラッシュの今年の冬。寂しくなりますな。



現場に行くと、スケジュールが貼り出されてます。

大阪タワー






大阪タワー

大阪市北区大淀南2-2-49

大阪市の北区をグルグル巡るブログのためのmap






ザ・シンフォニーホールに行く、もとい、拉致られる(笑)
ザ・シンフォニーホール

ザ・シンフォニーホール


えーっと、クラシックのコンサートに行ったのでいた。もとい、拉致られたのでした(笑)

僕は、ほぼ世界中の音楽を聴くし、ジャンルもかなり自由に横断するし、前衛から古典まで分け隔てなく聴くほうですが、いわゆるクラシックの本流だけは、あんまり受け付けないんですよね。

ストラヴィンスキーなんかのバレエ音楽は好きだけれども、モーツァルトもいくつかは好きだけれども、マーラーだとかドボルザークだとか、ロマン派も印象派も、とんと興味を引かれません。
ボンテッジといえばいいんだろうか、ガチガチに枠にはめたがる十二階調平均律を主体とした音楽に、それほど魅力を感じないんですね。
倍音も認めない、ブルービートも認めない…、それは教条主義以外の何者でもないと思うんですけどね。
演奏と楽器にはめられた枠もさることながら、聴く姿勢にも枠をはめたがるので、ちょっと面倒でね。

まあ、そんなわけで、クラシックの殿堂的な場所であるところのシンフォニーホールに足を向けることなどまずないのですが、いろいろとありましてですね、このたび、足を運んだ…、もとい、拉致られたのでした(笑)

シンフォニーホールには初めて行ったような気がするのですが、なーんか、デカいというか、壮麗というか、まあ、立派!としかいいようのない建物ですな。我ながら陳腐な表現だけれども(笑)

旧朝日放送の横にあるので、朝日放送が絡んでいるのかなと思っていたら、案の定で、朝日放送が創立30周年の記念事業の一環として、日本で初めて建設されたクラシック・コンサートの専用ホールらしいです。音は、びっくりするくらいにいいですね。それだけは感動した(笑) 調べてわかったんですが、残響2秒だそうです。そんなホール、世界中探したって、なかなかあるもんじゃないですわ。

ステージ正面には、なかなか感動的なサイズのパイプオルガンがあって、スイスのクーン製、3段鍵盤のパイプ数3,732本です。中之島公会堂のも感動的なデカさですが、こちらもなかなか。


と、wikipediaに書いてある以上のことが書けないのが、あんまり興味のない分野について書く悲しさです(笑)

とにかく、セレブな格好した人がたくさん来てはりました。

そりゃあなあ、奴隷を働かせているあいだにサロンで花開く芸術もあれば、パンに涙の塩して食べることで初めて生まれる芸術もあるので、どっちがどうと言うつもりはないけれども、僕は、やっぱ、由緒正しきプロレタリアートに属している人間として、地の塩とともにある表現のほうが好きですな。

まあ、世の中を一方しか見ることのできない人は、この場所は好きだろうな、と、思ったのでした。

ステータス?
音楽の本質となんの関係があるのか?(笑)


今日はこのへんで。





ザ・シンフォニーホール
大阪市北区大淀南2-3-3

大阪市の北区をグルグル巡るブログのためのmap



1/1PAGES
▲page top

pagetop
Copy Right(c)2009-2011 Joe's Garage inc. Asakaho Luis Ryuta All Rights Reserved.